株式会社クリタ|畳の事ならクリタにお任せ下さい。

畳を長持ちさせるために

1. 直射日光をふせぐ。
2. ホットカーペットによる乾燥しすぎに注意する。
3. 掃除機は静かにゆっくり同じ部分を何度か往復させる。
4. 畳表は2〜3年で裏返し、4〜5年で表替えをする。

ダニの発生を防ぐために

1. 年に1、2回晴れた日に畳を少し持ち上げ、下にビール瓶や空き缶 などをはさんで風を通す。
2. 畳の上にじゅうたんやカーペットを敷くのはやめる。
3. 水気の多いぞうきん掛けはしない。
4. 晴れた日には窓を開け放しにして室内を乾燥させる。
5. 梅雨時や夏には除湿器で湿気をとる。
6. 台所の調理の湿気や浴室の湯気を他の部屋に入れない。
7. 掃除をマメにすること
8. 加湿器を過剰に使用しない。

乾拭き

畳は濡れた雑巾は苦手です。にじむような余計な水分は(畳に限らず何でも同じですが)カビの原因になってしまいます。お手入れは、掃除機+乾拭きが基本です。
乾拭きには、市販の不織布モップがべんりです。もし、丁寧なお掃除であれば、米ぬか拭きがオススメです。掃除機をかけた後、木綿布にくるんだ米ぬかで撫でてください。
米ぬかの油が染み込んで、ツヤがあり、汚れにくく、また年月がたってもささくれにくい美しい畳に仕上がります。


●畳にカビが生えた時

消毒用アルコールを布に染み込ませ拭き取ってから掃除機で吸い取り風を通 して乾燥させる 。

●畳にダニが発生した時

掃除機で数回吸い取り、風通しを良くする。その後、出来れば畳を上げて除湿器で乾燥し、今までの湿気の原因を取り除く処置を施す。

●灯油・醤油をこぼした時

こぼした上に粉末の洗剤、クレンザーをふりかけ、充分に液体を吸い取らせてから掃除機で処理し、そのあと固く絞った布で何度も拭く。

●クレヨンがついた時

クリームクレンザーをごく少量、乾いた布につけ丁寧にこする。

●フェルトペンがついた時

油性のものはマニキュアの除光液またはラッカーうすめ液で拭き取り、水性のものはクリームクレンザーで拭き取る。

●インクをこぼした時

牛乳で湿らせて拭き取る。またはレモン汁を湿らせた後、塩素酸ソーダを10倍に薄めた液で拭く。

●家具の跡がついた時

凹んだ所に適度に霧吹きして、濡れタオルを当ててアイロンをかける。

●焼き焦げを作った時

タバコのように小さい場合は、中目のサンドペーパーで黒焦げを取る。また焼き焦げが大きい場合は、同じようにサンドペーパーで取り除いた後、応急処置としてロウをたらして穴を埋め、平らにしておく。


  • お問い合わせ
  • フェイスブック
  • ブログ
  • 新着情報